阪神 6−4 ロッテ 本日のハイライト!#hanshin #虎テレ #阪神タイガース pic.twitter.com/BxJBCbe5XR
— 阪神タイガース (@TigersDreamlink) July 29, 2021
さらに詳しいことや他の🐯系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、佐藤輝明選手には浜風などもはや関係なし!豪快ツーランが炸裂!#hanshin #虎テレ #阪神タイガース #挑超頂 pic.twitter.com/CiCqJ7yVlZ
— 阪神タイガース (@TigersDreamlink) July 29, 2021
↓ ↓ ↓
・昨日(7/29)の日本選手団のメダル獲得状況東京オリンピック 大会7日目 日本の金メダルは15個に #nhk_news https://t.co/K7KoOUl8UO
— NHKニュース (@nhk_news) July 29, 2021
【金メダル】
・ウルフ・アロン(柔道男子100キロ級)
・濱田尚里(柔道女子78キロ級)
【銅メダル】
・伊藤美誠(卓球女子シングルス)
皆さんおめでとうございます。
と喜んでばかりもいられない状況。
とここまでは昨日のエントリーと同じ流れですが、五輪開幕後の日本のニュースって、(気象情報を除き、五輪以外は)これしかないようなキガス。
【速報 JUST IN 】新型コロナ 全国の感染発表 初の1万人超 1日としては過去最多 #nhk_news https://t.co/chbZJ63sh6
— NHKニュース (@nhk_news) July 29, 2021
となればそりゃあそうなるわな…7月29日の感染判明と7日前との比較
— 福岡範行@気候危機👦👶 (@f_norida) July 29, 2021
東京3865人(過去最多) +1886https://t.co/0Xdxis3Y58
神奈川1164人(過去最多) +534https://t.co/2vl3uS3eYJ
埼玉864人 +354https://t.co/hYe9nmYrBB
千葉576人 +233https://t.co/880ZGU7uUr
感染拡大が続いています。 pic.twitter.com/n8ezxNM44P
とは言っても、緊急事態宣言そのものに(主に)自粛を呼びかけ(ひいては感染拡大抑制につながる)効果があまり期待できなくなってきてるような…【速報】与党幹部によりますと、政府は、神奈川・千葉・埼玉・大阪に緊急事態宣言を出す方針を固めました。期間は来月31日までで、すでに宣言が出されている東京・沖縄についてもあわせて延長となります。あす、専門家による会合や国会手続きなどを経て政府対策本部で正式に決定する見通しです。
— TBS NEWS (@tbs_news) July 29, 2021
緊急事態宣言は1年半の間に4回。外出自粛や営業自粛の意味は軽くなり、もはや日常になった。最大の要因はバブルが機能していない五輪を開催したこと。これが「気をつけていればOK」という政治からの強いメッセージとして伝わった。今より強いメッセージを出すなら、五輪「中止」ぐらいしかないのでは。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)著者 (@hatakezo) July 29, 2021
五輪に関心ある人にとっては小池都知事の発言もあながちおかしくはないけど、あまり関心のない人にとっては(五輪ばかりで他に見る番組もなくて)逆にステイホームを妨げる要因になっている面もあるんですが…この小池知事の発言、目を疑った。
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) July 29, 2021
五輪開催の影響を聞かれて「(オリンピックは)とてもステイホーム率あげてくれている」
五輪が感染抑制の力になってると言わんばかり。行政トップのこんな認識が、爆発的な感染拡大のいちばんの原因なのでは。#今からでも五輪は中止に pic.twitter.com/678Et5VCMa
もっとも、潜伏期間を鑑みるに、五輪で人流抑制効果(からの感染拡大抑制効果)があったかどうかはわかるのは来週以降になってからだと思うんですが…