【ブレないデイリー】今日の一面
— デイリースポーツ (@Daily_Online) October 11, 2024
阪神・岡田監督 “岡田節”封印笑いなし「1年間の総決算。最後の最後まで全力」 12日、CS開幕
記事はコチラ→https://t.co/poRT4u6dLS#タイガース #阪神 #ブレないデイリー pic.twitter.com/uKaKAZQscW
当ブログでは(勝敗予想等の)プレビューはあえてしないので、そのあたりの詳しいことや他の(🐯系をはじめとする)⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、10/12付 #スポーツ報知
— スポーツ報知 レイアウト担当 (@hochi_tkyhensei) October 11, 2024
今日からプロ野球は #CS がスタート⚾️
各チームがまずは #ファイナルステージ 進出へ向け負けられない戦いに挑みます🔥
各チームの予想スタメンはこちら✅
熱い戦いに期待しましょう👍#阪神 #DeNA #日本ハム #ロッテ #クライマックスシリーズ #巨人 #ソフトバンク pic.twitter.com/i6kflfVPrB
↓ ↓ ↓





2つめは訃報。
慎んでお悔やみ申し上げます。大山のぶ代さん訃報のニュース
— Kana (@kanaerizaves) October 11, 2024
このドラえもん達と声優さん達との共演は貴重だよね#ドラえもん #大山のぶ代 pic.twitter.com/NWqTG40mM3
(当ブログの初期の頃なら一言余計なことを言ってたけど…→一例)

3つ目は朗報(と言っていいでしょう)
1) 日本被団協にノーベル平和賞が授与されることになりました。本当におめでとうございます。
— Gakushi Fujiwara / 藤原学思 (@fujiwara_g1) October 11, 2024
授賞理由は主に二つ。核兵器なき世界に尽力した、核兵器が使われてはならないと証言を通じて訴え続けてきた、というもの。過去から現在への「継続」が評価された形でした(続https://t.co/NdqXYfHLWN
という3つの案件とのつながりは特段見いだせないけど、読了日時が古いものから順に今回はこちら。広島に「エディオンピースウイング」
— 長崎県研究所 (@nagasaki_Labo) October 11, 2024
長崎に「ピーススタジアム」
どちらも爆心地からほど近い場所に
完成した2024年に、
被爆者団体がノーベル平和賞とるなんて! pic.twitter.com/KE4BK3K3v1

📖大人の旅はどこへでも行ける 50代からの大人ひとり旅 (扶桑社BOOKS) - 地曳 いく子
海外旅行へひとりでよくいく中高年女性にはフィットする本だとは思いましたが、
管理人は基本ひとり旅も国内中心。しかも、中高年男性…
ということで、自分的にはあまり参考にはならなかったとまとめてしまいます。
-----------------------------------------------------------------------
📖地曳いく子/大人の旅はどこへでも行ける 50代からの大人ひとり旅(扶桑社)
◇内容紹介(出版社より)
すべてのことは一期一会。自由な大人のひとり旅へ出よう。
人気スタイリスト、初の旅行エッセイ!
旅の達人・地曳いく子が「大人ひとり旅」のコツをとことん紹介!
・荷物が多いのは迷いが多い証拠。荷造りを小さくするコツ
・3種の神器はワンピース、フラットシューズ、ストール2つ
・シャンプーはホテルの備え付けでOK。代わりに持っていく美容アイテム
・ホテル選びで気をつけたい、思わぬ落とし穴
・おいしいお寿司屋さんの見極め方
・クレジットカードは1枚じゃダメ
・海外でのトラブルに使える魔法の英語フレーズ
・おみやげバラマキの時代は終わり。自分のものだけ少量で etc.
◇目次(「BOOK」データベースより)
第1章 大人旅の心得
第2章 ファッションと美容
第3章 ホテルと飛行機
第4章 食を楽しむ
第5章 お金と危機管理
第6章 おみやげ
第7章 マナーと豆知識
第8章 読者からのQ&A
◇著者情報(「BOOK」データベースより)
地曳いく子(ジビキ イクコ)
1959年生まれ。スタイリスト。文化学院専門課程美術科卒業。スタイリングのみならず、バッグや洋服のプロデュースやトークショー、TV、ラジオで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2023年10月発行/2024.5.22読了】
-----------------------------------------------------------------------
【備忘録】
はじめに
・旅をする人の2タイプ
(1)旅先でもなるべく普段通りに便利に過ごしたいから、荷物をいろいろ持っていきたい派
(2)旅は日常からの脱出なので、身軽に荷物は最小限、あえて不便を楽しむ派
>自分は(1)寄り
・旅に限らず「すべてのことは一期一会」
第1章 大人旅の心得
・無理をしない〜プライオリティが低い予定をスキップする勇気を持つ
・荷物を減らせば旅の時間は増える
→著者は、大き目のトートバッグの中に大小4つのポーチ(下着靴下用、洗面用具、コスメ、スマホPC周り)を入れて出かける
・コインロッカー代、宅配便代は必要経費と心得よ
>自分はコインロッカーはよく利用するけど、宅配便で荷物送ったのはモーターショーくらい
![[YAOTE] 超便利旅行圧縮バッグ ファスナー圧縮で衣類スペース節約 軽量 出張 旅行 可変スペース 便利グッズ ブラック](https://m.media-amazon.com/images/I/41NPL1gwiqL._SL160_.jpg)
・疲れたら迷わずタクシー
第2章 ファッションと美容
・旅ファッションの基本は「体が楽な服」
・下着は現地で洗濯
・シャンプーはホテル備え付けのもので可
・日焼け止めだけは日本から持参を
・持ち帰ってアメニティは1週間以内に使い切る
・胃腸薬と頭痛薬と絆創膏は常備しておいた方がいい
第3章 ホテルと飛行機
・ホテル選びの基本は、目的地に近くて動くのに便利なところ
・要求できることは言ったもん勝ち
・ロストバゲージは必ず起こる〜1泊するのに最低限のものは手荷物に入れておく
・ホテルに着いたらまずWi−Fi
・何もやらない時間を楽しむ船旅
第4章 食を楽しむ
・ランチにこそお金をかける
・初めての土地でのお寿司屋に入る場合、地元の人が集う時間や混雑する時間は避ける
・Googleアプリ「現在営業中」で検索

第5章 お金と危機管理
・ひったくりを追いかけない
・警察へ行き「盗まれたものは出てこなくてもいいから盗難証明書だけください」と言う
第6章 おみやげ
・おみやげは自分用だけでいい
・「予定は未定」の旅がもたらしてくる出会い
>筆者はLIVEの合間に出雲大社や伊勢神宮へ
自身の47都道府県全制覇の最後になったは鳥取県(2017年9月10日)。前日の⚽アウェイ参戦の際に泊まった山口県湯田温泉を出て特急おきで一気に(これも初の島根県)出雲市まで。出雲大社参拝等を経て、一畑電車で松江→JR乗り換えで米子まで。 pic.twitter.com/ibUFWLtbSl
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) December 22, 2023

『島倉千代子さんの訃報と日本武士隊強化試合で台湾に勝利に件を前振りに、@yonda4 4822260402[伊勢神宮と出雲大社 もっと知りたい! ニッポン最高峰の神社]』ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2|http://t.co/KVmuWDI2Xk
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) November 8, 2013

第7章 マナーと豆知識
(海外では厳禁)
・人を指さす
・公共交通機関で寝る
→逆に「後ろから来た人のためにドアを押さえておく」のは全世界で必須の心がけ
・海外観光地は英語でOK
→Please、Thank you、How are you?の3つでなんとかなる
第8章 読者からのQ&A
・おすすめの旅用リュック
![[ニクソン] バックパック リュックサック LANDLOCK 30L BACKPACK C2950 ブラック [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZxJjW7xPL._SL160_.jpg)
おわりに〜「昔はよかった、今も最高」な気持ちで旅を
【参考書評等】
・Amazon書評
・読書メーター

