![志村けんのだいじょうぶだぁ BOXII ウンジャラゲ編 [DVD] - 志村けん](https://m.media-amazon.com/images/I/51MpuV-OtlL.jpg)
回復して「だいじょうぶだぁ」って戻ってくることを祈念していたんですが…
残念ながら、師匠のところへ(´・ω・`)

「だめだこりゃ」になってしまった問題(ToT)
志村さんは肺の病気を過去に患っていたし、ヘビースモーカーだったから、新型コロナにとっては格好の餌食になった典型。これで新型コロナを甘く見てた人達には冷水をぶっかける衝撃を受けたのではないか。
— kota(こた) (@kota_0) March 30, 2020

東村山〜♪
庭先ゃ多摩湖 〜♪←湖岸の一部に東村山市多摩湖町はありますが、実際はほとんど東村山市(^_^;)


狭山茶どころ♪(←かっては狭山茶の産地ではあった)
人情が厚い♪
東村山四丁目♪
故人について管理人の記憶の古いところでは、この東村山音頭あたりから…
これは原曲の方も知ってますが(^_^;)『カラスなぜ泣くの、カラスの勝手でしょ』って小さい頃ずっとこれが本当の歌詞だと思ってた。志村さんが始めて有名になったものって沢山あるね#志村けんさんありがとう pic.twitter.com/Vz82QO6Ld9
— ぎょいプラ🐹 (@jump120509) March 30, 2020
もっとも、志村けんさんが替え歌で歌ったようにホンマにカラスが鳴くのはカラスの勝手なわけで、人間がいちいち理由を詮索して歌にしてカネにする方のがエゴではないかな?
その他、「変なおじさん」、「アイーン」、「バカ殿様」等々今でも通用するギャグフレーズの数々。じゃんけんの掛け声「最初はグー」を考案したのは志村けんさんです#拡散希望
— 【速報】 (@SokuhouOtodoke1) March 30, 2020



慎んでお悔やみ申し上げるますが、これで新型コロナウイルス感染に対しての(楽観論はほぼなくなり)危機感は一層強まることは間違いなし。
志村けんさん死去により今まで完全に他人事だったコロナウイルス感染を身近に感じる日本人が多くいるだろう。志村さんは生涯独身だったが、日本中が親戚みたいなもんだった。皆にとっての「昔からそばにいる最高に面白いおじさん」だった。お茶の間のスーパースターだった。なんだか喪失感がすごいよ
— 波平_bot (昭和式/手動) (@NAMIHEY_ISONO) March 30, 2020
コロナウイルスの急速な拡大について凄く分かりやすい記事とシュミレーションなので、まだ「家にいろ」意味が分かってない人は一度でいいので読んでみてください!#拡散お願いします https://t.co/MAaaA93fTx
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) March 29, 2020
君は大丈夫かもしれない。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) March 30, 2020
でも君にとって大切な人、誰かにとって大切な人は大丈夫じゃないかもしれない。
重症化してから亡くなるまでが短すぎる。怖い病気だなぁ。
— どら (@dora0329) March 30, 2020
8割は軽症。若い世代は、ほぼほぼ命に関わらない。
でも、知らない間に、人を殺してしまってるかもしれない。恐ろしい。手強い。
手ェ洗えよ!
— ぬえ (@yosinotennin) March 30, 2020
風呂入れよ!
頭洗えよ!
歯ぁ磨けよ!
今は耐えてまた必ず会おう!
/
— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) March 30, 2020
感染予防のためにできること👍
\#岩崎悠人 選手と #谷晃生 選手が感染予防をご案内😊
「やりすぎくらいがちょうどいい‼️」
ポスターの内容を参考にして、私たち一人一人が感染予防のためにできることを実践していきましょう✨#Jリーグ #シャレン #感染予防のためにできること #bellmare pic.twitter.com/lyn9PnmKtx