⚾第1打席後、三盗成功でシーズン50盗塁#大谷翔平
— アマ野球@ドラフト (@amaswallow) September 19, 2024
第1打席 ライト2塁打
第2打席 ライト1塁打(1打点)
第3打席 センター2塁打(1打点)
第4打席 ライト本塁打(2打点)
第5打席 レフト本塁打(3打点)
第6打席 センター本塁打(3打点)
🗒️第3打席で3塁がセーフだったらサイクル安打達成してたのも派手にヤバい。
pic.twitter.com/3V0Av5NzXn
⚾第2打席後、二盗成功で同51盗塁
⚾第3打席では、三塁タッチアウトで記録上は二塁打
→これがセーフならサイクルヒットも達成していた
⚾第4打席でシーズン49本塁打となり50-50にリーチ
⚾第5打席であっさり50-50達成
⚾第6打席では(相手チームは大差がついていたので野手登板だったこともあるけど)本塁打の方も盗塁と数をそろえる51-51
⚾51本塁打は球団新記録、6打数6安打3本塁打10打点2盗塁で打点も松井秀喜氏のマックス(116)を上回る日本人最多の120打点
⚾そして、ドジャーズはプレーオフ進出決定
なんでや大谷工業関係ないやろ pic.twitter.com/X9qa4mvGq9
— ビカビカねっと(ID#1) (@bikabika) September 20, 2024
読売新聞社では近いうちに⚾関連でもう1回号外を出したいのかもしらんけど(管理人的には)それは絶対に阻止や!!!号外もらえた。
— 羊飼いの佐藤 (@0nIcRhZFMxoCTXT) September 20, 2024
51-51にすべきだと思わせてしまう規格外ぶりが恐ろしい。 pic.twitter.com/eno7t3O1pj
ちなみに、オオタニサンの陰に隠れて扱いの小さい日本のプロ野球。昨日はセ・リーグの2試合のみ開催で結果は以下のとおり。優勝の条件は巨人より2回多く勝つだけ! pic.twitter.com/Yp1saXbuNm
— タマスポTIGERSファン (@tamae_sport) September 19, 2024
🏟東京ドーム📡
— ベースボールキング⚾🥎 (@BaseballkingJP) September 19, 2024
巨人 − DeNA(終)
De|000 000 000|0
巨 |300 020 01X|6
詳細 👉 https://t.co/SJRLvmNGSH
✅ 巨人が快勝!!
✅ 戸郷が12勝目👏岡本25号2ラン💪#giants#baystars
🎦 @ntv_baseballpic.twitter.com/SyyDz12AxN
オオタニサンの件も含め、これらのさらに詳しいことや他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、🏟神宮📡
— ベースボールキング⚾🥎 (@BaseballkingJP) September 19, 2024
ヤクルト − 広島(終)
広|100 000 000|1
ヤ|010 130 00X|5
詳細 👉 https://t.co/7zxs2ntelT
✅ ヤクルトが連勝!!
✅ 山田哲人12号ソロ、サンタナ14号3ラン💪#swallows#carp
🎦 @DAZN_JPNpic.twitter.com/9Tabvj9xhI
↓ ↓ ↓
ここで⚾関連の書籍の件を取り上げられれば良かったんですが…
📖逆境に克つ力: 親ガチャを乗り越える哲学 (小学館新書 446) - 宮口 幸治, 神島 裕子
自分自身はもう「親ガチャ」に文句を言う年代ではなく、言われる方(すら済んだ年代)なのはさておき…
自分が育った時代は「一億総中流」と言われた頃で、しかも大都市近郊の(大地主もいなければ極貧層もいない)新興住宅地育ちゆえに、高校卒業までは「親ガチャ」を感じた案件はほとんどなし…
(しいてあげれば、賃貸2DKに一家4人住まいにつき自分の部屋がなかったくらい‥)
大学に入ってからは着ている物やこずかいの額とかで格差を感じたことはあったけど…
それはさておき、逆境に克つためには‥‥
「逆境に克つ力 親ガチャを乗り越える哲学」読了📖親ガチャとはなんなのか、偶然性を乗り越えるために今からできること、身につけるといい力について書かれた本です。環境を変えるキーポイントとなるのはやっぱり「自分の好き・得意を見つけること」、そのためには「よく聞きよく見てよく動くこと」。 pic.twitter.com/GzMcRy4QG6
— 北村有 | 映画ドラマ本 (@yuu_uu_) July 9, 2023
-------------------------------------------------------------------------------
📖宮口幸治・神島裕子/逆境に克つ力 親ガチャを乗り越える哲学 (小学館新書)
◇書籍の内容
親ガチャを乗り越え、幸せをつかむヒント
どの親のもとで生まれたかによって子どもの人生が左右される現実をカプセルトイにたとえた、「親ガチャ」という言葉。
現代の格差社会において、「親ガチャ」にハズれた者は、自分の境遇を恨みながら幸せをあきらめて生きていかざるを得ないのか?
『ケーキの切れない非行少年たち』の著者と気鋭の哲学者が、全ての人が幸せを追求できる社会のあり方を考えながら、逆境を乗り越えるための心の持ち方、人生を切り開く力のつけ方を、哲学・精神医学・心理学の観点から具体的に提唱していきます。
◇目次
はじめに………3
第1章 対談 宮口幸治×神島裕子
「親ガチャを乗り越えられる人と潰される人はどこが違うのか」 11
第2章 「親ガチャ」とは何か?
子どもは親を選べない 52
誰がアタリで、誰がハズレか? 54
「親ガチャにハズれる」とは 79
第3章 親ガチャを乗り越えるための哲学
親への恨みに縛られない 84
うまくいかない原因を探る 86
人生をロングスパンで考える 90
嫉妬心から自由になる 94
希望を捨てずアンテナを張る 101
なんのために生きるのかを考える 108
第4章 すべての人が幸せになる社会の条件
正義にかなった社会に必要な三つの原理 112
「親ガチャ」の何が問題なのか? 117
平等とは何か? 120
平等を実現するために必要な「ケイパビリティ」 129
ケイパビリティの考え方で自己分析する 138
不確実性に耐える力「ネガティブ・ケイパビリティ」 148
第5章 明日から実行できる 「幸福になる力」を高めるヒント
1 想像力を鍛えよう 152
「物語」を活用する 152
芸術作品を活用する 163
「遊び」で思いをめぐらす 165
2 自分の人生は自分で切り開こう
「NO」と言える勇気をもつ 167
上手に逃げるすべを身につける 170
がまんする力を身につける 171
3 社会で生きていくための知恵と知識を身につけよう 173
基礎学力と認知機能を伸ばす 173
自分の「好き」を見つける 175
おわりに 179
◇著者情報(「BOOK」データベースより)
宮口幸治(ミヤグチ コウジ)
立命館大学教授。一般社団法人日本COG-TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業。会社勤務後、神戸大学医学部を卒業。精神科病院、医療少年院勤務を経て、2016年より現職。医学博士、子どものこころ専門医、日本精神神経学会精神科専門医、臨床心理士
神島裕子(カミシマ ユウコ)
立命館大学教授。博士(学術、東京大学大学院総合文化研究科)。早稲田大学国際教養学部、中央大学商学部を経て現職。専門分野は哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2023年4月発行/2024.5.13読了】
-------------------------------------------------------------------------------
【備忘録】
第1章 対談 宮口幸治×神島裕子「親ガチャを乗り越えられる人と潰される人はどこが違うのか」
・坂口「お金に困っている状態だけが貧困ではなく、自分の可能性を追求するための力が乏しいことも貧困ととらえている」
・神島「ロールズの正義論〜合理的でない人は『時間選好』に依拠してしまい、将来手に入るものよりも現在手に入るものを好んで選んでしまう」
共通テスト倫理では、今年もロールズの正義論が出題されています。格差の問題を考えるうえで絶対に外せない思想家なので、この傾向は当分の間、続くと思います。 pic.twitter.com/PCDDJaYwHz
— 相澤理@『東大のディープな日本史』〈傑作選〉発売中! (@o_aizawa) January 15, 2023
・宮口「自分は自分だし、人は人」行動心理学34. 「認知的不協和」自身の中で矛盾する認知と事実を同時に抱えた状態に不快感を感じる。その不快感を解消するため、自分の考えや行動を以下4つのいずれかで変えようとする。(1).事実を変える(2).考えを変える(3).事実を軽視する(4).新しい考えを追加する #名言 #格言 #ことわざ
— ごーどん (@hfduohsfu342542) April 26, 2024
今日のお昼の一冊はこちら#PHP新書 7月新刊
— PHP研究所 広報 (@PHPInstitute_PR) July 21, 2023
ニーチェ 自分を愛するための言葉
齋藤孝著
自信を持てないという人が爆増する現代。今こそニーチェのように「汝自身を愛せよ」! 読むだけで自己肯定感が高まる言葉を厳選して解説しています。 pic.twitter.com/ncR3hofRMa
@良い嫉妬心は行動/やる気を生む熱源になる。A悪い嫉妬心は人を蹴落とす/自分を盛る悪癖となる。B土俵が違う偉人にはそもそも嫉妬しない。@言語化力への羨望から、若新雄純さんには健全な嫉妬心と吸収欲が生じてる。B大谷選手には嫉妬しない。嫉妬の仕組みを知り、Aを避ければ人生なんとかなる🙆♂️
— 井戸@元商社人事→現Gallup認定ストレングスコーチ/自己理解コーチ (@idoyuki0124) March 23, 2023
Llompart,Jos´eシャーデンフロイテ pic.twitter.com/N47Y2o6jmE
— =͟͟͞=͟͟͞( ◜ω◝ )ミンナデアップルパァァァァァイ!!!🍎/💚 (@aponotamota) November 9, 2018
・宮口「親ガチャを乗り越えられない子どもの特徴〜5点セット+1」
@認知機能の弱さ(見たり、聞いたり、想像したりする力が弱い)
A感情統制の弱さ(スグに切れるなど感情をコントロールするのは苦手)
B融通の利かなさ(頭が固い、思い付きで行動する)
⓸不適切な自己評価(自信がありすぎる or なさすぎる)
D対人スキルの乏しさ(人とのコミュニケーションが苦手)
+身体的不器用さ(力加減ができない、身体の使い方が不器用)
→特に厄介なのは「不適切な自己評価」(特にプライドが高すぎる場合)
・神島「褒めてくれる人だけでなく、厳しいことを言ってくれる人も大切」『自分を客観視できるようになった』と30代医療職の女性。それまで「思い込みが強く」「すぐに不安になる」「苦手な人に悩む」状態。でも客観視=【メタ認知】の能力を身につけることで、良いことが沢山起きてる。
— ゆりな✨ライフチェンジRマスター (@NLPyurina) May 13, 2024
感情を分離
周囲に配慮
冷静な判断
事態を改善
過去の解放
どうするかはプロフです。 pic.twitter.com/3Lto8b0ok4
・宮口「親ガチャを負けない子どもを育てるためには、子どもの主体性を尊重しながら個に応じた適切な支援を行っていくことが必要」【挨拶の力】挨拶を馬鹿にするなかれ!なぜなら、挨拶は誰にでもできる最大の好意を示す方法だから。さらに信頼関係につながる挨拶のコツは@目線を合わせるA微笑みつきでB自分から先に/朝から好印象を与えられると1日相手と気楽に関われます!その積み重ねが「居心地のよさ」に変わっていくんだよ pic.twitter.com/qQDcWuuUjc
— せわっこ🍀新人さんお助けサポーター (@sewathko) March 27, 2024
第2章 「親ガチャ」とは何か?
親ガチャ。この2ケースに「ハズレ親の要素」が含まれるのはわかる。わかるけど、親側が置かれた環境にも目を向けてほしい。。とも思う。
— ぷにさん@IT人事界隈 (@puni_) July 1, 2023
親の成長や環境変化によって、ハズレ親がアタリ親に変貌するケースってないのだろうか…
https://t.co/6I1jLqnKB8
「女の子だから」進学させてもらえない妹、行きたくない大学に通う無気力兄…進路を強制されるハズレガチャ https://t.co/RaRSytv69z
— なんと今日Cu△ (@TNE) July 6, 2023
難関中学に合格した娘に母親が「医学部に入らなくちゃ意味ない」裕福な家にある親ガチャ問題のつらさ 本当はゲーム開発の仕事をしたいのに…「自分の好きを追求できない不幸」 https://t.co/Kw2rbXZze5
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) July 4, 2023
第3章 親ガチャを乗り越えるための哲学
ニーチェ ツァラトゥストラ
— 鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです! (@Suzune_Rinne_Pi) May 10, 2024
@ルサンチマン
敗者による勝者への嫉妬をする人。
Aニヒリズム
努力しても報われず頑張っても無駄と思ってしまう人。
B末人
何も変わらないから惰性で生きる人
【解決策】
@超人になる!(自己の生きる意味を見つけた人)
A魂が震えるほどの喜びをたくさんする! pic.twitter.com/PdVzJIw0sF
詳細存じませんが悲しい話。
— 稙田誠 (@wasadamakoto) September 16, 2022
事実であれば、福沢諭吉謂う所の「怨望」ではないですか。「怨望」は文字通り恨むことですが、より具体的には「自分が向上するのではなく、他人を引きずりおろそうとすること」で、不善中の不善であると諭吉は喝破しています。 https://t.co/2EeVlQUOQB
【人間関係の名言集】
— 隊長@心はひとつ🇯🇵🐾✨🌏🛸🛸🛸🐬✨🇯🇵 (@konekomao1) September 21, 2023
・強い人々は、いつも気取らない(トルストイ)
・あらゆる事物は価値を持っているが、人間は尊厳を有している。人間は決して目的のための手段にされてはならない(カント)
・優しい言葉をかければ、信頼が生まれる。相手の身になって考えれば、結びつきが生まれ(続く) pic.twitter.com/sIqIVn0Tvn
第4章 すべての人が幸せになる社会の条件
・「正義にかなった社会」の3原理(条件)(以下優先すべき順に)
@基本的諸自由の平等の原理
誰もが他者と同じ種類の自由を同じ幅でもっていること
A公正な機会均等の原理
何かに挑戦するときに、誰もがいわれのない理由で拒絶されたり不利益をこうむったりしないこと
B格差原理
社会的、経済的不平等は、それらが最も不遇な人々の最大の利益になる場合のみに認められる
・親ガチャがもたらす悪影響や不平等を社会が放置しておくことに不正がある
私たちは日々の暮らしの中で、なにを「平等」と考えているのか−−。https://t.co/35HxhJRBxl#平等観 pic.twitter.com/sZpXSR0Xgz
— HILLS LIFE DAILY (@hillslife_) November 6, 2019
ケイパビリティ・アプローチと言えば、ノーベル賞を取った経済学者のアマルティア・センが提唱した概念です。https://t.co/nPV6S2he04
— 山中(礼)KIBOW (@reijiyamanaka) September 8, 2021
このアプローチを日本の状況に合わせてとらえ直したい。例えば、1)多様な生き方についての知識 2)非認知能力 3)検索して調べる習慣などは大事なケイパビリティ https://t.co/ulD2lQXzcW
・ヌスバウムの中心的ケイパビリティのリスト
@生命
A身体の健康
B身体の不可侵性
C感覚・想像力・思考力
D感情
E実践理性
F連帯
Gほかの種との共生
H遊び
I自分の環境の管理
第5章 明日から実行できる!「幸福になる力」を高めるヒント
1 想像力を鍛えよう
・「物語」を活用する(以下、おススメ本)
・芸術作品を活用する
→前述の著作+芸術鑑賞+スポーツ観戦で「想像し、思いをめぐらせる」
・「遊び」で思いをめぐらす
2 自分の人生は自分で切り開こう
・「NO」と言える勇気をもつ
→「沈黙は金」なのでNOという理由まで雄弁に語る必要はない
・上手に逃げるすべを身につける
・がまんする力を身につける
3 社会で生きていくための知恵と知識を身につけよう
・基礎学力と認知機能を伸ばす
・自分の「好き」を見つける
【参考書評等】
・Amazon書評
・読書メーター
【他の宮口幸治氏書籍の当ブログ書評】
【2021年2月6日付】