まずは陰性で一安心...。
— 紅茶の王子様@手を洗う理由は見つかったか?相棒 (@kochanoojisama) January 17, 2021
今の神奈川県の濃厚接触者の対応は『同居者か接触確認アプリCOCOAの受信者』なので、家族じゃなければCOCOAでアラート上がったってこと。
14日間の隔離になるかは、ぱっと調べた限り、最新の神奈川県の保健所の対応は判らんかった....。 https://t.co/zDxBCSZB5W
ちなみに、今後の湘南ベルマーレの予定。感染した訳ではないので、自宅等で隔離だろうから、リモートでチームスタッフと連絡は取れそう。練習メニューもキャンプメニューもリモートで打ち合わせして指示出せるだろうし、スタッフ側も去年さんざん休止期間中にリモート配信したりしてるから、その辺のノウハウは心配無さそう。
— 紅茶の王子様@手を洗う理由は見つかったか?相棒 (@kochanoojisama) January 17, 2021
2021年の新チームは1月21日始動となります⚽️
— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) January 15, 2021
また、1月25日からのキャンプは沖縄県で行われます。
尚、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間練習はご見学頂けません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします🙇♂️🙇♀️https://t.co/ONeS53PuEF#bellmare #ベルマーレ
⚽キャンプ1月21日(木)に実施する「2021 湘南ベルマーレ新体制発表会見」を公式YouTubeチャンネルにてLive配信決定👏
— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) January 15, 2021
✅配信URLhttps://t.co/NJB2QGarKt
✅詳しくは👉https://t.co/091KKYFNsJ#bellmare pic.twitter.com/4P5IjwHcXY
1月25日(月)〜1月30日(土)1次キャンプ(沖縄県)
2月3日(水)〜2月13日(土) 2次キャンプ(沖縄県)
ということで、浮嶋監督の現場復帰は最短でも2次キャンプからになりそうですね。
早速、新任の山口 智コーチの活躍の場が…

一方、練習は見学できないとは言っても、普段の練習場所(馬入ふれあい公園サッカー場)は(川崎フロンターレの麻生グラウンドみたいにわざわざ見に行くような場所でもなく)オープンな河川敷のグラウンドだから犬🐩の散歩で通りかかっただけの人は少ならからずいそうな気がしますが、そのあたりも踏まえて、さらに詳しいことや他のベルサポ各位の見解等はこちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓


に引き続き、昨日にも2回めの来訪。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
【ブログ更新】1/10 緊急事態宣言下の「第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に行って来ました【8年連続14回目】+α/ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3|https://t.co/RvDLw0e6LP at 01/11 12:49
京王百貨店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」の開催期間は2週間ですが、1週間毎に一部店舗の入れ替わりあり。昨日は、まずは上掲の中地階へ行ったもののそこでは特に買いたいものはなく、上の方へ。#京王駅弁大会2021 は【中地階 エキサイティングスポット】でも開催中!1/14(木)から実演販売の店舗が入れ替わり、岐阜県/高山本線 高山駅の「#飛騨高山牛しぐれ寿司」や青森県/熊谷食品の「#葉くるみ漬」などを販売しています。 pic.twitter.com/sBoYANVqGv
— 駅弁大会@京王百貨店 (@keio_ekiben) January 16, 2021
結局、買ったのは以下のこちら

【5階 特設会場】
🍱最北海幸めし(稚内駅立売梶j
〜日本最北端の地 稚内から「うに」「かに」「いくら」など海鮮の旨味を詰め込んだ海鮮弁当です。:\1,180
【7階 大催場】
🍕牛肉どまんな中ピザ(山形県米沢市)
〜人気の米沢駅駅弁「牛肉どまん中」をピザの上に表現。生地のサイズも駅弁と同じサイズに拘り、生地も山形の代表的な米「どまんなか」の米粉を使用:\900
🍡五平餅(飛騨高山あけぼのや)
〜お米をつぶしたものを串に巻きつけ、タレをつけて焼いたもの:\280
🍞ピーナッツバター菓子パン(兵庫県:ニシカワ食品)
〜風味の良い“自家製ピーナツバター”を贅沢に入れたこだわりの一品です。:\190


このうち帰りのVSE(小田急ロマンスカー)の車中で食べたのは五平餅(+黒豆茶)だけで、最北海幸めしは(野菜と味噌汁をプラスして)帰宅後の夕食。菓子パンは今さっき食べて、ピザはまだ食べてません。
【ご参考:管理人自身の過去の京王百貨店駅弁大会来訪記録】
・2021年1月10日「鯨専門店くらさき:ながさき鯨カツ天ぷら弁当(→湘南新宿ライングリーン車内食)ほか1点」
・2020年1月9日「【松川弁当店 復刻版米沢牛肉すきやき弁当→帰りのロマンスカー車中食+清泉寮ソフトクリームほか2点」
・2019年1月12日「蟹のドリア弁当→帰りのロマンスカー(GSE)車中食」
・2018年1月12日「厚岸駅氏家かきめし海鮮ミックス→新型E353系スーパーあずさ29号車中食」
・2017年1月15日「三陸鉄道久慈駅の磯の宝弁当(イクラ、うに、アワビの三点セット)→あずさ17号車中食」
・2016年1月10日「台湾駅弁・台鉄パイコー弁当」+「焼きモンブラン」→帰りのロマンスカー車内食
・2015年1月18日「鶏樽めし」(秋田県奥羽本線大館駅・製造元/渇ヤ善)→帰りのロマンスカー車内食
+葉くるみ漬&ブロッコリー漬(セットで1,080円・青森県/熊谷食品梶jと宇和島の蒲鉾おつまみセット(259円・愛媛県/笈タ岡蒲鉾)をお持ち帰りで購入。長崎角煮まんじゅう(岩崎本舗)ほかスイーツ系の試食など。
・2014年1月20日 「焼き釜めし(長野県・望月宿・駒乃屋)」(945円)→帰りのロマンスカー車内食
・2012年1月20日 島根牛みそ玉丼(950円)→セミナー参加
・2011年1月16日 ふく寿司→凡倶楽部PRESENTS こんなプロ野球はイヤだ!
・2010年1月17日 甲州かつサンド(とり)→つばさんぽ@東京タワー(初回)
・2009年1月16日 上等かしわめし→ASIMO@本田技研本社→セミナー参加
・2007年1月23日 いかめし→セミナー参加
・2006年1月13日 世田谷区内での外業(東急世田谷線&京王線経由)→赤福お茶セット→VSEにて帰宅
【京王百貨店「駅弁大会」開催を決断した舞台裏】 例年とは異なり、鉄道業界を盛り上げる企画へ#東洋経済オンラインhttps://t.co/sixzulZYYW
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) January 13, 2021
3年前に(ZOZOマリンスタジアムの千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースのオープン戦が雨天中止となった代替としての千葉県内乗り鉄活動の一環で)柏駅から徒歩で三協フロンテア柏スタジアムまで下見に行ったのち、そのまま引き返すのも味気ないので新柏駅まで歩き、船橋行に乗って新鎌ヶ谷駅で新京成の松戸行に乗り換えたので、東武アーバンパークラインのうち、柏〜新柏間が未乗車のまま残っていたのを昨日柏から船橋行に乗車。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
2021/01/17_京王百貨店駅弁大会と小田急VSE乗車を締めに乗り鉄(小田急、相鉄、京急、JR東、東武、京成:新規乗車区間:東武アーバンパークライン柏→新柏) #Googleフォト #京王駅弁 https://t.co/gLZdnL8fmE at 01/18 10:37
とは言っても、新柏駅では降りず新鎌ヶ谷駅で京成に乗り換えて日暮里駅(そこから山手線内回りで新宿)へ向かったのですが…
