そして、1日の休養日を経て明日(21日)の準決勝の組み合わせは以下のとおり。#第106回全国高等学校野球選手権大会
— 週刊ベースボールONLINE (@BaseBallMOnline) August 19, 2024
⚾🏟️甲子園本日の試合結果🏟️⚾
<準々決勝>
東海大相模(神奈川)1-2関東第一(東東京)
青森山田(青森)1-0滋賀学園(滋賀)
京都国際(京都)4-0智弁学園(奈良)
大社(島根)2-8神村学園(鹿児島)#高校野球 #甲子園 #甲子園2024 #夏の甲子園 https://t.co/FNmTTs08EE
#甲子園
— ふくださん (@fukudasun) August 19, 2024
準決勝(21日)組み合わせ
第1試合:神村学園(鹿児島)−関東第一(東東京)
第2試合:京都国際−青森山田 pic.twitter.com/HTRMaUYlst
準々決勝の個々の試合に関する詳しいことや準決勝以降の展望等、他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、⚾夏の甲子園ベスト4が出そろいましたがズバリ優勝するのは?
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) August 19, 2024
↓ ↓ ↓
補強のポイントがずれてね?OFIクレタよりブラジル人FWの #ルイスフェリッピ 選手が完全移籍により加入することとなりました🇧🇷
— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) August 19, 2024
「チーム一丸となって、目標を達成できるように最善を尽くします」
ルイス フェリッピ選手、ようこそ湘南へ🟢🔵
▶️https://t.co/kCC6rKHOEU#bellmare pic.twitter.com/LdN3o5LzKP
という意見はあるかと思いますが…
それはさておき、すでに読了済みでブログ記事化を完了し、あとは公開を待つだけの読書感想文シリーズがいくつかたまっているので、古い在庫の順に今回はこの本の件。坂本社長も「素人に分からんようなことがいっぱいありすぎて」とか言いそう(^_^;) https://t.co/SFv0nxkNQr
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) August 19, 2024
📖横浜 鉄道と都市の150年 (有隣新書, 87) - 岡田 直
🛤️初代横浜駅(横浜停車場)は
— 株式会社有隣堂 店舗 (@Yurindo_store) July 28, 2023
🚃現在の桜木町駅👀
有隣堂 出版部の最新刊『横浜 鉄道と都市の150年』ご紹介ページにて、明治〜昭和の横浜駅の写真をご覧いただけます。https://t.co/hmBDNbNjAI
横浜駅西口の写真が凄いです! 書籍とあわせてぜひ。 https://t.co/LFN90FagUq pic.twitter.com/QkIudY6aQC
・桜木町駅近辺の開業当時の鉄道跡、展示
・横浜市電に乗った記憶はないけど横浜市電保存館へは行った
◢◤🎥 人気番組 「出没!アド街ック天国」📺◢◤
— 横浜市電保存館 (@shidenhozonkan1) May 10, 2023
6月10日のテーマは「横浜磯子」!
横浜市電保存館も展示車両などを撮影いただきました✨
横浜市電をご存知の方も、これを機に知る方もぜひご覧ください🤩
放送日:2023年6月10日(土)21:00〜
公式サイト:https://t.co/9TWXVieOCD#横浜市電 #アド街 pic.twitter.com/ZIIY3xcIjh
・【コラム】横浜の特殊な交通機関
<トロリーバス>乗ったことない。かろうじて見た記憶が残っている
横浜市電と同時にトロリーバスも廃止になりました。現在は市営バスの201、202系統がそのまま継承しています。
— しでんの学校(横浜市電) (@shiden_school) April 9, 2022
トロリーバスも市電と同様に最後は装飾した車両が運行されました。 pic.twitter.com/94b3zbGz3K
<ドリームランドモノレール>乗ったことはない。
【#かながわ鉄道廃線紀行】
— 神奈川新聞社【公式】 (@kanagawa_np) December 11, 2023
大船観音に見送られ、のどかな街並みを見下ろして、
ポップでスマートな車両が行く―。
わずか1年半で休業やむなしとなった #ドリームランドモノレール 、いまなお愛される“夢”の軌跡、その秘めた過去を解き明かします。
▽連載▽https://t.co/E7p80TnEuB#鉄道 #森川天喜 pic.twitter.com/IazGq6W95R
<新交通システム:金沢シーサイドライン>
多分、十数年ぶりの乗車。 @ シーサイドライン新杉田駅(Shin-Sugita Sta.)に写真つきタッチ! http://t.co/V5lGf5hO pic.twitter.com/MKDcIgIp
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) November 3, 2012
<ロープウェイ〜YOKOHAMA AIR CABIN>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📖岡田 直 横浜 鉄道と都市の150年(有隣新書 87)
明治5年、日本の鉄道開業と同時に横浜駅は開業した。
東海道本線の整備に従う路線の変更に伴い場所を移動して、大正4年、2代目の横浜駅が開業する。
その建物も関東大震災に被災し、昭和3年、さらに場所を変えて現在の第3代の横浜駅が開業した。
本書では鉄道創業に始まり、横浜駅に乗り入れる日本最多の鉄道事業者それぞれの創業から現在までを振り返るとともに、横浜駅周辺にとどまらず、市域の拡大にともなって都市が開発されていく歩みを辿り、現在の「横浜市」の形成に至るまでの発展を描く。
◇目次
序章 鉄道開業の前史
第1章 横浜停車場(桜木町)の時代
第2章 桜木町駅と、高島町にあった二代目横浜駅
第3章 大ターミナルとなる三代目横浜駅
第4章 首都圏のベッドタウンと横浜ステーション
終章 伸びるネットワークと「サグラダ・ファミリア」と呼ばれる駅
◇著者紹介
岡田 直(おかだ なおし)
横浜市史資料室勤務。2023年春まで横浜都市発展記念館・主任調査研究員(学芸員)。1967年、滋賀県出身。東京大学文学部卒業、京都大学大学院修士課程修了(専門は人文地理学)。書籍編集者を経て前職
【2023年8月発行/2024.4.3読了】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【備忘録】
序章 鉄道開業の前史
日本に最初に鉄道模型を持ってきたのはペリーなのか… pic.twitter.com/KgvQLulHnv
— 🪷キハライバー⏰🐧 (@ryo_kihaliver) February 27, 2015
第1章 横浜停車場(桜木町)の時代
品川駅高輪口にある品川駅創業記念碑。仮開業当時の品川〜横浜間の運賃は下等で50銭。1日に2往復、所要時間35分。時刻表は通勤時間のようで、今も昔も同じですね。#ひみつの平日パス#ひみつのあのころ#品川駅#鉄道開業150年 pic.twitter.com/GrWp1c6Vac
— ひみつの平日パス(公式) (@JREhimitsu) February 28, 2022
おはようございます😊
— ✨*:.。. forest .。.:*✨ (@miraikun610) October 13, 2023
今日10月14日は #鉄道の日。1872年10月14日に新橋〜横浜駅間で日本初の鉄道が開通してから今年で121年になりますね。 pic.twitter.com/Q6nr2Lnaa2
汽笛一声新橋を〜
— テイエン (@tomn_hee) October 12, 2021
窓より近く品川の〜
梅に名を得し大森を〜過ぐれば早も川崎の〜
鶴見神奈川後にして〜行けば横浜ステーション〜
この時期の路線図だと鉄道唱歌がこれで完結してしまうね
川崎の"電気の道"も開通する前だ RT
明日から7月。東京駅から約77.7q、小田原駅まで約7分といえば、、、そうです!JR国府津駅です。1888年の7月1日に東海道線で初めて「駅弁」が発売されたのも国府津駅。駅前の東華軒で買った紫陽花弁当を食べながら駅弁に想いを馳せる贅沢な時間です。#847ene #駅弁 pic.twitter.com/jBzcZGjrWr
— 穂積ユタカ (@hozming) June 30, 2017
日本でサンドウィッチ普及のきっかけは、大船駅にある1898年創業の大船軒さんが駅弁として発売したため、と言われています。
— 老舗食堂 - 2000軒超の老舗店を訪問しました (@shinisetv) April 18, 2022
ちなみにこのハムを作っていた会社が、今の鎌倉ハム富岡商会となります!https://t.co/5FZKFFGdcA
第2章 桜木町駅と、高島町にあった二代目横浜駅
そうなったら横浜駅コースまったなし
— はるかさん (@Haruka2007Toshi) September 29, 2023
東京方面から山陽へ抜けるのに
大阪でスイッチバック必要だったら
いずれ新大阪駅の位置に通過列車用の駅が出来、堂島駅は見捨てられたかもしれない
(横浜駅も桜木町の位置にあったが、平沼駅ができて通過列車はそちらを経由するようになり…今のところへ) https://t.co/W4BGsAuZYM pic.twitter.com/Ue7My0aC3q
145年前の今日開業した横浜駅は、現在の桜木町駅です。これはよく知られてる。東海道線が全通して、初代横浜駅がスイッチバックになり不便だったので、短絡線建設の上、現在の横浜市営地下鉄高島町駅付近に2代目横浜駅が造られました。これは横浜市民でもほとんど知りません。 #鉄道の日
— てるくん (@Teruchanka1) October 14, 2017
わずか8年しか使われなかった二代目横浜駅https://t.co/knfZmGiQ5J
— はまれぽ[公式] (@hamarepo) October 19, 2020
開業以来移転を繰り返してきた横浜駅の歴史とは?#はまれぽ #横浜 #横浜駅 #歴史
二代目横浜駅の駅舎基礎部分の遺構を見に来ました。高島町交差点付近にあるマンションの敷地内なのですが、一般の人も立ち入れる公開空き地となっています。ちなみに二代目横浜駅は赤煉瓦だったそうです。 pic.twitter.com/Mf1JmXpixv
— Rail Magazine(レイル・マガジン)【公式】 (@RM_nekopub) October 22, 2020
【企画展】「横浜名所案内図絵」の紹介第6回です。高島町の横浜駅から桜木町駅の間には、市電と並走する形で京浜線の高架がありました。1914(大正3)年12月、東京―高島町間に電車が走りだし、1年後には横浜駅を経て桜木町駅(初代横浜駅)まで延伸します。絵図にも2両編成の電車が描かれています。 pic.twitter.com/VJXNynNshN
— 横浜都市発展記念館 (@yoko_tohatsu) April 6, 2022
桜木町〜日ノ出町の未成線、頭端式時代の京浜線桜木町駅の構造がやはり日ノ出町方面への延伸を見据えているように見える(1945年の空中写真と1949年の地図)
— しんたま (@pededeck) September 2, 2023
京浜線を磯子経由ではなく大岡川に沿って大船まで延伸するために取得した用地っぽい https://t.co/Dg1ZxhfWUk pic.twitter.com/yRt4Z7SOLc
第3章 大ターミナルとなる三代目横浜駅
...A震災復興期に開通した高速郊外電車(私鉄)が横浜駅に全て乗り入れる。巨大な交通ターミナルの形成。B戦後、都心機能の一部が横浜駅周辺へ移動(都心の分解)。横浜の都市(都心)構造は鉄道ターミナル駅の位置により大きな影響を受けた
— 横浜市電保存館 (@shidenhozonkan1) May 13, 2018
1926(大正15)年、相模鉄道の前身である神中鉄道が、二俣川〜厚木間に鉄道を開通しました。当時は神奈川県央部の交通機関が未発達で、鉄道敷設の要望が高まっていました。
— 相鉄 公式 (@sotetsu_group) January 30, 2023
神中鉄道の沿線案内には畠山重忠公ゆかりの地の紹介も。#相鉄タイムトラベル pic.twitter.com/sP1R9fNSFx
相鉄の前身である神中鉄道は、1933(昭和8)年12月、待望の横浜駅乗り入れを果たし、横浜〜厚木間の全線26.0kmが開通しました。
— 相鉄 公式 (@sotetsu_group) December 22, 2021
当時の列車時刻表には、定期券や回数券、団体割引の概要のほか、県内観光地への割引往復切符の案内なども掲載されています。 pic.twitter.com/TNM62aNLDp
【横浜】戦後の大惨事、追悼今も 198人死傷の桜木町事故70年https://t.co/T8ZV3pIDxA
— カナロコ by 神奈川新聞 (@KanalocoLocal) April 24, 2021
国鉄(現JR)桜木町駅付近で電車が炎上し198人が死傷した「桜木町事故」から、24日で70年となった。心を痛めて今も犠牲者を追悼する人たちがいる。#桜木町事故 #鉄道 #国鉄 #横浜市
一番の謎はなぜ、横浜と大船を結ぶこの鉄路がなぜ「根岸線」という名前なのか、でしょうか? 計画時は桜木町と大船をつなぐので「桜大線」と呼ばれていたのが、1964年に磯子まで開業したときには現在の名になっています。JRに聞いたのですが、よく分からないそうです。
— 朝日新聞横浜総局 (@asahi_yokohama) February 4, 2014
第4章 首都圏のベッドタウンと横浜ステーション
横浜市電全盛期と末期の路線図。桜木町を中心とした路線展開はいかにも横浜らしい。杉田方面が廃止短縮後、終点となった葦名橋は国道16号線上の特に何かあるという訳でもない場所、車庫のある滝頭から電停は僅か3ヶ所。中途半端に残した感はあるが、「浜」からの利便性を確保した結果だろうか? pic.twitter.com/qPa8bzfL4C
— 剿毛坂工事中 (@MiyagiSuper) September 8, 2021
一番の謎はなぜ、横浜と大船を結ぶこの鉄路がなぜ「根岸線」という名前なのか、でしょうか? 計画時は桜木町と大船をつなぐので「桜大線」と呼ばれていたのが、1964年に磯子まで開業したときには現在の名になっています。JRに聞いたのですが、よく分からないそうです。
— 朝日新聞横浜総局 (@asahi_yokohama) February 4, 2014
開業した時の新幹線新横浜駅。
— 米澤光司(パルプンテのぶ) (@buraburar) September 8, 2018
周りには何もなかったとは聞いていたけれど、予想以上の何もなさだった。#東海道新幹線 #新横浜駅 #B級昭和史 pic.twitter.com/tBMXHF4zjm
昭和30年頃の横浜駅きた西口辺り。まだ開発前だったこともあり、こんな開けた光景だったんですね。奥には田中家などの神奈川花街の料亭の建物が並んでいる。 pic.twitter.com/cFyG2qfMEV
— 知の冒険🗾🔍博物館の続刊『世にも至宝な博物館』が10月16日発売予定! (@chinobouken1) June 1, 2020
終章 伸びるネットワークと「サグラダ・ファミリア」と呼ばれる駅
2023/03/18_相鉄・東急新横浜線開業日に初乗り #Googleフォト #相鉄 #東急 #新横浜線 #相鉄線の知名度を上げよう https://t.co/9WutEto2rn pic.twitter.com/cfAzk1xixo
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) March 19, 2023
【ブログ更新】センバツ開幕など3/18の⚾⚽関連の件もからめ、開通日に相鉄・東急新横浜線に乗ってきたので神奈川県内鉄道全路線制覇の件/ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3|https://t.co/5x4hm8raMv
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) March 19, 2023
横浜市ってみなとみらい線、グリーンライン、目黒線延伸など、いつも1〜2路線の工事をおこなっているのですが、新横浜線の開業でひと段落🚃
— 中川駅前歯科クリニック(横浜市都筑区) (@iiha118) March 19, 2023
次はブルーラインの新百合ヶ丘延伸が進みそう。既に横浜・川崎両市でルート、駅位置が合意されていて来年度予算では2億円を計上。
早くできないかな😊 pic.twitter.com/cmYT9HU3AV
「横浜環状鉄道」の各区間が開業すると利便性は大きく高まる(写真:「横浜市における鉄道計画」のページより)〜◆長年続く「横浜環状鉄道」の事業化検討、状況は大きく変わらず https://t.co/GuQ6RdI2ze #横浜環状鉄道 #横浜市 #横浜市都市整備局 #構想路線 #沿線人口 #基礎調査 #横浜日吉新聞 pic.twitter.com/oXpY7vzY9P
— 横浜日吉新聞 (@hiyosi_net) February 9, 2022
サグラダファミリアですら完成するというのに横浜駅ときたら…… https://t.co/C4ElDNMIFZ
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) March 26, 2024
【参考書評等】
・現時点ではAmazon書評なし
・読書メーター
【当ブログ書評】