2023年12月02日

12/1「阪神が日本一になったら、(2023年新語・流行語大賞)年間大賞は『アレ』になるかもしらんけど…」という予想が当たった件+小田急もころん号2回目の乗車+麻布台ヒルズ展望フロアに登ってきた件

このからみ(予想段階)のブログエントリーの中で「阪神が日本一になったら、年間大賞は『アレ』になるかもしらんけど…」で締めたわけですが…
ということで、3年連続正答率50%。

【(ご参考)過去の関連エントリー等(Xへの投稿含む)】
2022年(TOP10予想正解率50%)
2021年(同50%)
2020年(予想せず)
2019年(TOP10予想正解率 60%)
2018年(同 50%)
2017年(同 50%)
2016年(同 50%)
2015年(同 40%)
2014年(同 50%)
2013年(予想せず)
2012年(予想せず)
2011年(TOP10予想正解率 40%)
2010年同 40%
2009年(関連エントリー・Tweetともになし)
2008年(予想せず)
【予想した過去11回分の通算正答率 48.2%
この件に関する他の🐯系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
「流行語大賞」を読み解く (生活人新書) - 木下 幸男【リーグ優勝】阪神タイガース 優勝 アレ(A.R.E) マグカップ 陶器 300ml [優勝 アレ ARE 阪神優勝 グッズ]
このことを知ったときには小田急線に乗車中だったわけですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:29| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月30日

浦和逆転勝ち、甲府接戦の末引き分けでGS突破は次節の結果次第(⚽ACL)はじめ、11/29のあれこれ

まずは、昨日(11/29)開催のAFCチャンピオンズリーグ・グループステージ第5節のうち日本のJクラブがからむ2試合の結果から
ともに後半からDAZNでザッピングしていたんですが、なぜか見てない試合の方が動くという持ってなさぶりはさておき、浦和は負けていたらグループステージ敗退、甲府は勝ったら突破が決まったところ、次に進めるかどうかはともに次節の結果次第に…
ということも踏まえて、当該試合に関するさらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
  ↑  ↑  ↑
これって田嶋院政?
それはさておき、
そういえば、⚾NPBの方は今日(11/30)が保留選手名簿提出期限なのでその名簿に載らなかった選手は自由契約扱い。そのあたりの掘り下げは明日(12/1)以降のエントリーに回すとして、本来なら旧Twitter改めXでの投稿(旧Tweet)で済ますところ、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:06| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月25日

7/24の⚾⚽関連を絡めて、「JR東日本ポケモンスタンプラリー2023」10駅コンプリートの件

最初に⚾関連では、管理人の地元神奈川県の高校野球(「第105回全国高校野球選手権記念大会」県予選準決勝)の件。
F1x7zUbagAIWtuD.jpg
さらに詳しいことや他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
  ↑  ↑  ↑
昨日(24日)決まった長崎、熊本、山梨の3代表に関する件の詳細等もこちらで。
一方、プロ野球の方は、昨日はパ・リーグ1試合。
という流れで9回裏二死(「あとひとり」というところ)までは、連敗ストップの流れだったんですが…
F1zYufPaMAIubdF.jpg
もっとも、ロッテは28日から30日までPayPayドームでソフトバンクと再び対戦するので、プロ野球記録の更新を阻止することはできるのですが…
それはさておき、本題はこちら。
これが始まったのに気づいたのは、7/21(金)の横浜駅にて。
Polish_20230721_180809526.jpg
この日は、横浜駅(根岸線で1駅)桜木町駅(根岸線・京浜東北線・横浜線計6駅目)小机駅の順に回って、日産スタジアムの前を通って新横浜駅から相鉄経由で帰宅。
Polish_20230721_075743550-COLLAGE.jpg
そして、次の日(22・土)は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:22| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

7/21の⚾⚽関連の件もからめ、🎬鑑賞記(7/17 遠いところ@立川、同20 君たちはどう生きるか@辻堂)+α

最初に⚾関連では、(いわゆる夏の甲子園こと)「第105回全国高等学校野球選手権記念大会神奈川大会のうち、昨日(7/21)開催の準々決勝2試合の件。(一昨日・20日にも準々決勝2試合が開催され、慶應義塾と東海大相撲が順当勝ち)
世間一般的に横浜は順当勝ちで、日大藤沢と横浜商業(Y高)は五分五分の勝負だというのが大方の予想だったかと思いますが、今後の日程は
個人的には、東海大相模と横浜の決勝戦になると思ってますが、その場合どっちが勝つかは五分五分?
希望を言えば(神奈川二強のいずれかではなく)慶應かY校に甲子園に行って欲しいと思うんですが、そのあたりの他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
映画「遠いところ」チラシ5枚+おまけ最新映画チラシ3枚君たちはどう生きるか 下敷き 映画 宮崎駿
自分的には珍しく1週間に2回も映画を観てしまった件。
内容の方はネタバレになってこれから観る人に楽しみを奪うことになるので、ここではこれ以上の言及は避けます。
しいてあげれば、暴力シーンが苦手な方は(それもリアリティありすぎなので)ご注意を。
【全5色】カッティングステッカー「暴力反対」 横14cm
主演の花瀬琴音さんの演技にリアリティがあったのは、撮影開始前の1か月半(本土との連絡を絶った上)現地に滞在してどっぷりつかったこともさることながら、本人の演技力の高さによるものも大きいかと。
で、この方を知ったのは2018年3月11日 湘南ベルマーレ vs 名古屋グランパス戦の試合前。
20180311_花瀬琴音ちゃん-COLLAGE.jpg
当時彼女はサンオフィスに所属していて、このときはベルマーレPR大使に就任した(元SKEの)大矢真那さんのお付きの人として来訪。
その後、湘南ベルマーレのホームゲームに来たのはもう1回だけだったかもしらんけど…

ちなみに、舞台「Like a Child」では主演で、当時から演技力は高評価だった記憶が…
(広瀬すず、浜辺美波、清原果耶らに匹敵するレベルだと思ってた)
その後、サンオフィスは退所したものの動向は追っかけていたところ、「すずめの戸締り」では、海部千果役の声を。
このアニメも花瀬琴音さん目当てで観に行ったわけですが、今後も彼女が出る映画は漏れなく観に行くつもり。
で、アニメと言えば続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:19| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

5/7のプロ野球と⚽Jリーグの件を前振りに、2023年GWまでの新規乗り鉄区間

まずは、プロ野球の方から。
個人的には、中日と日本ハムが勝ったのが何より。
ということも踏まえて、個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
ホンマそれ。
 ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
一方、⚽Jリーグの方は、土日開催分のJ1第12節ならびに7日開催のJ2第14節各試合の結果をまとめて以下のとおり。
個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
それはさておき、管理人の推しチームの⚾の方は2日連続雨天中止、⚽の方もACL決勝のからみで7日には試合なしということで、これ以上の掘り下げができないので、違う話題を。
正確には、つくばエクスプレス(TX)の未乗車区間があったことを思い出して、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:51| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

2023年⚾NPBシーズン開幕の件を前振りに、3/28 目黒川はじめ花見の件

昨日(3/30)新設エスコンフィールドHOKKAIDOの1試合だけ先行してプロ野球開幕。
勝利投手:楽天・田中将 (1勝)
◇敗戦投手:日本ハム・加藤貴 (1敗)
セーブ楽天・松井裕 (1S)
【得点経過】
5回表:楽天・伊藤裕季也のレフトスタンドへのソロホームランで楽天先制!(日0-1楽)
6回表:楽天・フランコのレフトスタンドへの2ランホームランで2点追加(日0-3楽)
6回裏:日本ハム・野村佑希が一死満塁からセンターへの犠牲フライで1点返す(日1-3楽)
戦評@スポナビ
楽天は両軍無得点で迎えた5回表、伊藤裕のソロで先制する。続く6回にはフランコの来日初アーチとなる2ランが飛び出し、貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・田中将が6回途中1失点で今季1勝目。敗れた日本ハムは、先発・加藤貴が好投を見せるも、打線が(清宮・松本剛・マルティネスの3安打にとどまり)振るわなかった。

さらに詳しいことや両チームファンの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
cちなみに、ここで開催の6月9日(金)の交流戦(vs 阪神)のチケット確保済みで、約20年ぶり3度目の北海道旅行の予定。
まっぷる 北海道'24 - 昭文社
それはさておき、以前のエントリーで予告したとおり、
の詳細を。
目黒川の桜は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:11| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

3/22に目黒川の桜を見に行った件【6年ぶり2回目】+α

本題に入る前に+αの方から。
昨日(3/22)はセンバツは雨天中止で、NPBオープン戦はもともと予定がなかったため⚾関連の話題と言えば、WBC関連ばかりになるのはやむなし。
そちらの方のさらにや他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
そのセ界一に向けて様々な不安要因もあるようで…
ということも踏まえて、さらにや他の🐯系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
という結末にはなりませんように…
それはさておき、一昨日(3/22)に目黒川の桜を見に行った件。23日付のエントリーでは書ききれなったので今ここで。
スタートは東急東横線中目黒駅から。その時点では平日の昼間(16時半頃)なのにかなり人が多かったですね。
夜はもっと人が増えていたことも容易に想定できますし…
中目黒駅を起点にするなら、上流側(池尻大橋駅方面)へ行くか、下流側(目黒駅方面)へ行くか、選択肢は2つあるわけですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:13| 神奈川 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月24日

2/23 「CP+2023」に行ってきました【5年ぶり6回目】

ということで、昨日(2/23)はこちらへ
最初に入るときの導線は長かったけど、再入場のときはそんなに時間はかからなかったし、駅に近い側から入れるので移動距離も短い。
(自分は行かなかったけど)一番混んでいたのはアウトレット待機列
ざっくりとした感想等は、

・(前述のとおり)最初に会場へ入るときには歩かされるものの、その過程で止まっている瞬間はほとんどなし
PXL_20230223_031506427.jpg
・タムロンのねぶたかっこいい
Polish_20230224_061726243.jpg
・SONYブースのお姉さんたちかわいい
20230223_コンパニオン-COLLAGE.jpg
(1つだけNikonの人が混じってますが…)
・もらったノベルティはSONYのズームレンズのキーホルダーなど

・入場証についているCanonの抽選はハズレ

・体験コーナーが軒並み混雑している中、唯一やったのはFUJI FILMのアプリでスマホの写真をチェキにプリントアウトしたこと
PXL_20230223_034523579.jpg
・これは1つ買ってみようかな…
それはさておき、昨日撮った写真はこちらから
また、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:12| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

2023明治安田生命J1リーグ開幕の件(2/17)などを前振りに、当ブログ(前身のものを含む)が20年目突入【通算15,669エントリー&6,603日連続更新】の件

昨日(2/17・金)2023明治安田生命J1リーグ開幕。
PXL_20230211_013003295-COLLAGE.jpg
金Jは1試合で等々力競技場19時04分キックオフの川崎フロンターレ対横浜F・マリノス戦
この試合が始まった時点でいたのはここ。
PXL_20230217_083351855.NIGHT.jpgPolish_20230218_064532717-COLLAGE.jpg
この方が今年のベルマーレクイーンの小竹めいさんit's sunny)。
20230217_ SONYコンデジ (8)-COLLAGE.jpgPolish_20230217_182852362.jpg
ツーショットチェキも撮ったけど、当該開幕戦の中継を見だしたのは、帰りの黄色い電車の中から。
この時点ですでに0-2でアウェイのマリノスがリード。その後、電波が途切れる時間帯もありつつ、ロマンスカーに乗りこむ少し前に試合終了。
Screenshot_20230217-210000.png
西村選手のインタビューの時点でロマンスカーに乗り込んで、マスカット監督のコメントまで見たとは思うんですが、その後は車内で爆睡につき、鬼木監督のインタビューならびに試合ハイライトは見逃し(^_^;)
その後、TVのニュースでゴールシーンは確認しましたが、さらに詳しいことや両クラブサポの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへにほんブログ村 サッカーブログ 横浜Fマリノスへ

本日をもって当ブログ(前身のものを含む)が20年目突入。

【管理人のブログ履歴】
2004年2月18日ポロと旅する」開設。
〜野球以外の趣味について

2004年2月19日阪神タイガース世界一への道」開設。
(最初の名称は「阪神優勝、巨人最下位」)
〜阪神タイガースを中心とした野球の話題を中心に

この2つを並行して進めていましたが、最初に取ったアカウントでの容量の上限に達したため、2009年7月に2つのブログを次のブログへ統合。

ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2(2009年〜2014年)
〜野球は阪神タイガース、サッカーは湘南ベルマーレを応援する人の日記として、幅広い話題を展開。

ここも、2つめのアカウントでの容量の上限に達したため、2015年1月1日から一般エントリーは新URLへ移転。その後も、1日分のTweetのまとめ投稿は2016年1月31日(Tweet日は1月30日分)まで残したものの、現在は1つに統合。

ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3(2005年1月1日からここ)
〜2とコンセプトは変えてません現在、当ブログの3本柱は1.阪神タイガースを中心とした野球関連
(当初はこれがメイン)

2.湘南ベルマーレを中心としたサッカー関連

3.読書記録

ということにしてますが、2009年7月頃から小ネタはTwitterがメインになったので、1日分のTweetもまとめて1エントリーにする機能も活用し、このエントリーで通算15,669件。
旧ロケタッチへの投稿をlivedoorブログに移行した718件および旧Yahoo!ブログをSeeSaaの別URLに移行した84件を含む)
そして、2005年1月20日からの連続更新日数は6,603日。

それほど連続にはこだわりはないし、他のことはあんまり続かないタイプなのに、これだけは続いているという…

ともあれ、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
   ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ

ちなみに、「ブログって儲かるの?」という質問に対しては、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:55| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

2/13 関西大学橋直也選手の2024シーズン湘南加入内定&2023特別指定選手承認の件を前振りに、4度目の「さわやかハンバーグ」来店の件

昨シーズンの新卒予定者の新加入の動きはオフになるまでなかったのに、今年は翌年の加入内定者1号を開幕前にリリースとは動きが早い。
もっとも、今シーズンも特別指定選手として試合に出ることはできるんですが…
すでに練習にも参加しているようで、今後の活躍を期待しましょう。
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ
それはさておき、昨日昼間の某推しのアイドルグループあるメンバーの配信の中で、さわやかハンバーグの話が出ていたので、(3月1日からの値上げ前に)思い切って3年ぶりの(コロナ禍後は初)さわやかハンバーグ(長泉店)へ。
現時点で、さわやか株式会社は静岡県外への出店は考えていないことから、神奈川県以東の関東圏から行くとすれば、一番近いのは御殿場インター店。次いで、御殿場プレミアム・アウトレット店となりますが、この2店舗はともに待ち時間の長さで一二を争いがち。
PXL_20230213_084727687.NIGHT.jpg
R246を下って静岡県内に入り、道の駅ふじおやまでトイレ休憩ならびに湘南ゴールド購入の際に待ち時間を確認したところ、御殿場プレミアム・アウトレット店は受付終了(営業終了時間が早い)。御殿場インター店も80分待ち。その次に近い長泉店が35分待ちだったので、移動時間長い分の帳消しもできると判断し、長泉店へGO。
PXL_20230213_094456852.NIGHT.jpg
到着した時点では40分待ちになってましたが、隣はノジマ、ウェルシア。もう少し歩けばマックスバリューやコメダ珈琲もあって待ち時間をつぶすところはいくらでもあり。
もっとも、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする