2025.3.13 at Veats Shibuya
— Adorable Punch【アドパン公式】 (@si_notall) March 13, 2025
『Adorable Punch Last Live!! - Raison d'Etre -』
アイドルの存在理由。
Adorable Punchの存在理由。
たくさんの愛を本当にありがとうございました!!
これからも私たちの歌や想いが
あなたの心に生き続けますように。#アドパン pic.twitter.com/lzlb1BGCDp

このLIVEに関する当ブログ内での掘り下げは後日2025年3月度の推し活総括エントリー(→2025年2月分はこちら。また、3/2分はCP+2025と一緒にブログ記事化済み)の中で述べるとして(静止画のみ撮影可につき)この日にスマホとコンデジで撮った画像集を先行してGoogleフォトで公開済み。
#Googleフォト 2025/03/13_Adorable Punch Last Live!!-Raison d’Etre@Veats Shibuya+移動行程(JR南武線登戸と武蔵溝ノ口で駅メロ録音等)https://t.co/GMSR2eCNfb pic.twitter.com/ApCMp6eFmQ
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) March 14, 2025

LIVE会場のある渋谷に行くのに小田急小田原線沿線民なら下北沢駅で京王井の頭線に乗り換えるか、宇田川町、道玄坂方面なら代々木八幡駅から歩けないこともないところ、このLIVEの前に2つの目的があって登戸駅で途中下車。
その1:スターバックス小田急登戸駅店で春空 ミルクコーヒー フラペチーノR(ミルクコーヒーとストロベリーボールの甘酸っぱいサプライズが楽しめるフラペチーノ)を飲む。昨日は結局割らずに最後まで🍓ボールを残して食べちゃったし… pic.twitter.com/7iXsOCbh4u
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) March 14, 2025
もう1つは、本日(3/15)からの南武線ワンマン化でなくなる前に南武線の駅メロを聴いておきたい(できれば記録に残す)【惜しむ声】JR東日本「駅メロ」存続の危機、南武線は川崎市内の7曲すべて廃止へhttps://t.co/wZH1emKO2Z
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 25, 2025
JR東日本が首都圏の主要路線でワンマン運転を開始するのに伴い、ホームのボタンを押す車掌が不在となり、発車時に運転士が共通の音楽を流す方式に切り替えるためだという。 pic.twitter.com/rwDKudn3Sy
登戸駅で快速立川行の分、武蔵溝ノ口駅で登戸から乗ってきた各駅停車川崎行を降りて駅メロ等撮影。武蔵溝ノ口は #平原綾香 #Jupiter pic.twitter.com/rv4Gf2jCeT
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) March 13, 2025
武蔵溝ノ口駅で南武線から東急田園都市線に乗り換えたわけですが…
しかも、地名は「(川崎市高津区)溝口」ですし…JR南武線と東急田園都市線で微妙に名前違うのはなぁぜなぁぜ pic.twitter.com/N0JAxGIzW5
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) March 13, 2025
という流れで、地名と駅名の表記のブレの件でここも載っているこの本の紹介を。【神奈川の地名】溝口(みぞのくち)⇒川崎市高津区の地区名。東急電鉄駅名は「溝の口」、南武線駅名は「武蔵溝ノ口」 http://t.co/eUx1U82T
— 毎日新聞 校閲センター (@mainichi_kotoba) August 4, 2012

📖地名の魔力 惹きつけ、惑わす、不思議な力 - 今尾 恵介
P28 神戸という地名を「こうべ」と読むのはむしろ少数派

神奈川県伊勢原市神戸(ごうど)。隣が三ノ宮(これは普通に「さんのみや」)
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) June 25, 2024
それ以外に管理人自身の地元(神奈川県)が出てくるのは…
P20 当て字や作字で表した「方言漢字」の一例として「湘南」
【毎日漢字】瀟湘八景(しょうしょうはっけい★54%)⇒中国湖南省の川である瀟水と湘水が合流するあたりの八つの景色。中国や日本などで好んで描かれた画題だった。神奈川県の地名、湘南も湘水が語源という。
— 毎日新聞 校閲センター (@mainichi_kotoba) March 17, 2012
湘南🏄、大磯
— かめちゃん (@kamechan413) April 7, 2024
湘南発祥の地の石碑
大磯海岸
日本で最初に開かれた海水浴場
湘南平の桜🌸
鴫立庵(しぎたつあん)
京都の落柿舎、滋賀の無名庵と並び、日本三大俳諧道場の一つ pic.twitter.com/6I108D6Fqd
P26 「濁点はお嫌いですか?」の一例として「長津田(ながつた)」(神奈川県横浜市緑区)
各駅停車中央林間行(東武50000系)に乗り換え (@ 東急田園都市線 長津田駅 - @tokyu_official in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/YgqoWqC85i pic.twitter.com/q8b5TSziql
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) December 1, 2019
ながつだ、だと思って40年以上過ごしてきたが、ながつた、らしい。
— Yuri Horie (@Jimnybb) January 19, 2025
はたの、と思っていた地名が、はだの、だと知ったときと同じくらいの衝撃。
まだまだ知らないことが多い人生です。
P32〜34 「一関と一ノ関、四谷と四ツ谷−混乱する表記」の一例として、続きを読む