2023年12月04日

12/3 【今シーズン最後の参戦】湘南0-1FC東京(レモンガススタジアム平塚)はじめ、⚽J1最終節の件

Polish_20231203_084738592-COLLAGE.jpg
平塚総合公園の紅葉は見頃だった昨日(12/3)。
20231203_091151137.jpg
公園内のレモンガススタジアム平塚にて、2023年のJ1最終節(第34節):湘南ベルマーレ vs FC東京戦参戦。
20231203_091151137-COLLAGE.jpg
ホーム湘南ベルマーレは前節でJ1残留を決め、対戦相手のFC東京も中位でタイトルもなにもかかってないというお互い消化試合な状況だったわけですが…
20231203_コンデジ (80).jpg20231203_121410784.jpg
それでも、赤青の方が勝ちたい気持ちが上回り…
アウェイ先制後にホームの方もやっと本気を出し始めたか?
その後は、ホーム優勢となるもゴールをこじ開けられず試合終了という(15戦勝ちなしの頃を中心に今シーズン)よく見た試合の再現(# ゚Д゚)
大事なことなので同じことを言った2ポストともここに引用。
(試合そのものに関してホーム側で)良かったことと言えば(直近の2試合では主審が相手寄りな印象を持ったものの)ジャッジがほぼ公平だったことくらいかもしらんけど…
ホーム側を主語にするスポナビの戦評は
湘南は前半からチャンスを作られながらも、体を張った守備で対応。攻撃ではデザインされたセットプレーを中心にゴールを狙うが、スコアレスで試合を折り返す。迎えた後半は攻勢を強めたいホームチームだったが、後半7分に失点を喫してしまい、劣勢に。その後は交代枠を積極的に活用し、サイド攻撃を中心に得点を狙う。しかし、最後までゴールネットを揺らせずにタイムアップ。今季初の3連勝とはならなかった。一方のFC東京は5試合ぶりの白星でシーズンを終えた。
【ご参考:Jリーグ公式サイトのマッチレポート〜FC東京が1点を守り、現エンブレムラストマッチを白星で飾る
(観衆 12,653人)
【さらにご参考:湘南ベルマーレ公式サイトFC東京公式サイト管理人の12/3分のX投稿まとめ
20231203_コンデジ (114)-COLLAGE.jpg
正確には👏<👎<無視?!って一番アカン評価やん(^_^;)
カターレ富山の社長が辞めるなら戻って来て欲しいんですけど…(現社長が続投するなら現会長を名誉会長か相談役にして、会長就任でも可)←あくまでも個人の感想です
Polish_20231204_091136351.jpg
ということも踏まえて、当該試合に関するさらに詳しいことや両クラブサポの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
ベルマーレクイーン&ユニットの皆さんも1年間お疲れさまでした。
来シーズン以降もいちベルサポとしてできる限りスタジアムに足を運んでいただければありがたいです。
20231203_コンデジ (3)-COLLAGE.jpg
ベルクイ&ベルユニのあいさつ(公式で「ご」をつけているのはゲスト扱い?)の前にキングベルとPK対決。
さらにキングベルに関しては、12月のホームゲームだから期待していたアレはなし(´・ω・`)
それはさておき、この試合を含めた続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:29| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

11/25【参戦・GET3・J1残留確定】横浜FC0-1湘南@ニッパツ三ツ沢球技場、神戸J1初優勝など、⚽J1第33節の件

本題に入る前にこ、これは(^_^;)
20231125_114207272.jpg
着ぐるみはハマスタで見た記憶が…
それはさておき、昨日(11/25)はこちらへ。
20231125_111036232.jpg20231125_120912066.jpg
試合前の時点で(J1)勝ち点31で17位の湘南ベルマーレと同29で18位(最下位)横浜FCとの直接対決@ニッパツ三ツ沢球技場(横浜FCホーム)
湘南ベルマーレから見ればアウェイとはいえ、同じ神奈川県内。ホームタウン内でも鎌倉市や藤沢市の辺りだと(公共交通機関を使う限りにおいては)レモンガススタジアム平塚より近いかもしらんけど…
(自分ちからでも平塚へはバスなら40〜45分、三ッ沢へは1時間+α程度)
ということもあって、ベルサポもアウェイジャックとはいかないまでも、
20231125_154911948.jpg
このうち5,000人以上はいたのでは?
試合前からのベルサポも盛り上がりぶりも掲載の動画からわかるかと思いますが…
20231125_135707369.jpg
20231125_140514300.jpg
試合は前半はホーム横浜FCの方がチャンスは多かったし、中村主審が横浜FCの選手が倒れるともれなくファールにする傾向(というか選手の動作がよく見えていないというのが正しい?)もあったりで、ホームの方が圧し気味で推移も、決定力のなさに湘南は救われて無失点でしのいだという印象。(ただし、GKソンボムグンの好セーブ連発という状況になる前にしのいでますが…)
後半開始直後にも横浜FCがチャンスを得るもGKソンボムグンの好セーブから一転、湘南のカウンターとなりCK。1回目のCKからの池田のボレーは相手GKにクリアされるも、それで得た2回目のCKから、
VARチェックは入りましたが…
20231125_151407013.jpg20231125_151610431.jpg
その後、湘南に追加点のチャンスはありましたが、決め切れず。大橋は何回も倒されたし、後半アディショナルタイムも6分と長かったし、最後まで追いつかれるんじゃないかと冷や冷やものでしたが…
20231125_160352724.jpg
20231125_160337910.jpg
(自身今シーズン初ゴールも12年連続となるゴールで得た)1点を守り切って、GET3!!!
これにより、横浜FCと勝ち点差5となり残り1試合でひっくり返ることはなくなったためJ1残留確定。
(旧ベルマーレ平塚の6シーズン連続トップカテゴリーを超える7シーズン連続のJ1)
そもそもシーズン開始前のクラブ目標は5位以内で、開幕戦が5-1快勝と序盤は調子よかっただけに、(その後15戦勝ちなど足踏み状態を経て、夏休みの宿題はギリギリまでやらない人のごとく終盤勢いを増してやっと最低限の)J1残留確定ではホッというのが正直なところ。

戦評@スポナビ
緊張感が漂う残留争いの直接対決は、序盤から互いに集中した守備を披露。堅い展開となり、得点を奪えずに前半を終える。しかし、後半4分にCKの流れから湘南が先制。追う展開となった横浜FCは攻撃的なカードを切って攻勢を強め、終盤には猛攻を仕掛ける。しかし、ことごとく相手の守備陣にはね返されて最後までネットは揺らせず、無情にも試合終了の笛。残留の可能性はわずかに残されているが、非常に痛い敗戦となってしまった。一方の湘南は15試合未勝利と苦しい時期もあったが、「湘南スタイル」を貫き、見事残留をつかみ取った。

そのあたりも踏まえて、当該試合(Jリーグ公式横浜FC公式湘南ベルマーレ公式管理人の当日Xポストまとめ)に関する詳しいことや両クラブサポの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 横浜FCへ
プロ野球の方で兵庫県の阪神タイガースが38年ぶりの日本一となったのに続き、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 02:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

【参戦・GET3】J1第32節:湘南2-1名古屋@レモンガススタジアム平塚はじめ、11/11の⚽Jリーグの件

⚽【J1第32節湘南ベルマーレ 2−1 名古屋グランパスレモンガススタジアム平塚
20231111_164610-COLLAGE.jpg
◇11/11 14:03キックオフ
◇得点者
湘南:16分 大橋 祐紀23分 大橋 祐紀
(1ゴール目は平岡のナイスアシスト。2ゴール目は11/3の甲府ー熊本戦のピーターウタカの単独突破⇒GK弾くも、こぼれ球を詰めてゴールの仕上げはヘッドver.。いずれも、起点となった阿部の貢献大)
名古屋:63分 久保 藤次郎
起点は西村主審がインプレーの球に当たったところ?

戦評@スポナビ
湘南は立ち上がりから優位に試合を進めると、前半15分に早くも先制点を奪う。その後は相手が前に出てきたことで、カウンターから何度も決定機が生まれる。同23分には大橋が相手陣で独走状態となり、この日2点目を仕留める。試合を通じて名古屋に数多くのシュートを浴びせられるも、ブロックを完全に崩されることはほとんどなく、危ない場面では先発復帰を果たしたソンボムグンが再三のシュートストップを見せた。1点を返されたものの、そのまま逃げ切りに成功。残留を目指す中、価値ある勝利を手にした。
のはずが、湘南・石原(←にだけイエローなのはなぁぜ?なぁぜ?)と名古屋・森下の小競り合いと退場理由に該当するかどうかのVARの分を加味していたとしても、なかなか終わらず。名古屋のCKにGKランゲラック合わせるも湘南のGKソンボムグンががっちりキャッチして試合終了まで約9分…
自分の立場的には、とりあえず勝ったからヨシとしても…
タイムラインは(# ゚Д゚)
ニューモデル速報 第302弾 TOYOTAアルファードのすべて - 三栄書房←西村さんちのガレージにこれがあるからというわけでもないんでしょうけど…
元所属選手には「湘南戦以外での健闘を祈る」と…
呂比須ワグナといえば、試合前に見かけたいう情報がTLにも流れていましたが…
本当にいたんだ!高評価を受けた大橋もうれしいやろ。
そういえば、この方もフードパーク付近で見かけたような…
ということも踏まえて、当該試合に関するさらに詳しいことや両クラブサポの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスへ
他のベルサポも続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:30| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月29日

【昼の部⚽参戦】湘南1△1神戸@レモンガススタジアム平塚、【夜の部⚾📺】阪神8-0オリックス@京セラドーム大阪

まずは、昼の部⚽
Polish_20231028_094450629-COLLAGE.jpg
そして、試合前に(Twitter改め)Xに投稿し忘れていた勝利への花道を今ここで。

PXL_20231028_031356387.jpg
なお、試合は…
20231028_コンデジ (7)-COLLAGE.jpg
J1第31節湘南ベルマーレ 1−1 ヴィッセル神戸レモンガススタジアム平塚
【得点者】湘南:11分 大橋 祐紀、神戸:53分 大迫 勇也(PK)
【戦評@スポナビ】
ともに勝点3が欲しい両者の対決。序盤はホームの湘南がサイド攻撃から流れを作り、大橋の3試合連続ゴールで先制に成功する。しかし、徐々に神戸にチャンスを作られ、ホームチームは次第に守勢を強いられる。後半の開始早々にPKで同点に追い付かれると、その後も攻め込まれる苦しい展開。それでも、選手交代を駆使して強度を落とさず。最後は富居の負傷退場というアクシデントに見舞われながらも守り切り、勝点1を獲得。横浜FCとの勝点差を広げた。一方の神戸は連勝が3でストップ。横浜FMに差を詰められる結果となった。

前半の内容からすれば、もう1点は取れたような気はしますが、相手は首位神戸で簡単に負ける相手とも思えず。後半PKで同点で追いついたあとは攻勢を強め、逆転の時間の問題だと思っていたものの、富居のファインセーブ連発と富居負傷退場後は臨時GK大岩でしのいで最低限の勝ち点1確保で可としましょう。
(最下位の横浜FCが負けたので引き分けでも勝ち点差を広げたという外部要因も込みで…)
そもそも、手を使えるキーパーと使えないフィールドプレーヤーの区別がつけばいいわけで、意味のないルールで今後は改定されるんちゃう?
ということも踏まえて、当該試合に関するさらに詳しいことや両クラブサポの見解等はこちらをご覧いただくとして、
をご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
この試合を含めた27〜28日開催のJ1第31節の試合結果は以下のとおり。
これにより、首位神戸と2位横浜F・マリノスの勝ち点3が2に縮まり、下位の方では13位札幌までは残留確定したことをはじめ、個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
J2第40節とJ3第33節の試合の件は本日開催分も含め明日のエントリーで総括するとして、FC町田ゼルビア戦わずしてJ2優勝決定。
とりあえず、今日天空の城野津田で優勝と最下位が同時に決まる事態だけは回避。
天国と地獄 - 三船敏郎, 山崎努, 香川京子, 仲代達矢, 木村功, 三橋達也, 志村喬, 小国英雄, 菊島隆三, 久板栄二郎, 黒澤明, 黒澤明, 田中友幸, 菊島隆三
そして、昼の⚽参戦から帰宅した後は📺で続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:16| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

10/26「2023年 プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」の件を前振りに、10/21 ⚽参戦記【京都0-1湘南@初のサンガスタ】の補足

まずは、「2023年 プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」の件。
2023ドラフト候補選手名鑑 2023年 10/27 号 [雑誌]: 週刊ベースボール 増刊 - アマチュア野球編集部大正製薬 【指定医薬部外品】 リポビタンD 100mL×10本
ドラフト会議が始まった時点で管理人がいたのはここ。
20231026_170020847.jpg
ということで、📻ニッポン放送の中継を聴いていたわけですが…
ドラフト会議のMCと言えば今はこの方ですが、
のどちらが先に出て来るかで世代がわかる件。
故パンチョ氏は1967〜91年関野氏は2009年以降の担当
メジャーリーグこそ我が人生―パンチョ伊東の全仕事 - 一雄, 伊東
それはさておき、各球団の1巡目指名選手は以下のとおり。
指名順はセ・最下位中日から始まり、次にパ・最下位日本ハム。以後、セ・パ交互にヤクルト、西武、巨人、楽天、DeNA、ソフトバンク、広島、ロッテ、阪神、オリックスの順だったわけですが、セ・優勝の阪神とパ・優勝のオリックスが単独指名だった以外はすべて競合。

【1回目入札選手の抽せん結果】
・度会隆輝選手(ENEOS)→ 中日、DeNA、ロッテの3球団競合の末、三浦監督が交渉権確定のくじを引く

・武内夏暉投手(国学院大)→ ソフトバンク、西武、ヤクルトの3球団による抽せんで、松井稼頭央監督が当たり

・西舘勇陽投手(中央大)→ 日本ハムと巨人が競合し、中大の先輩阿部慎之助新監督が交渉権確定のくじを引く
(新庄監督は封筒開けてないし(^_^;)

・常廣羽也斗投手(青山学院大)→ 楽天と広島が競合し、新井さんがガッツポーズ

【2回目入札選手の抽せん結果】
・草加 勝投手(亜細亜大)→ 中日〇、ロッテ×
・前田悠伍投手(大阪桐蔭高)→ 日本ハム×、楽天×、ソフトバンク〇
(ヤクルトは単独指名)

【3回目入札選手の抽せん結果】
・細野晴希投手(東洋大)→ 日本ハム〇、ロッテ×
(楽天は単独指名)

奈々7回も抽せんがあったのはドラフト史上初だった模様。

ということも踏まえて、さらに詳しいことや他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
1巡目指名が全員確定したところで📻中継は終わってしまったので、それ以降はネット情報頼り
1巡目と2巡目指名投手はともに相思相愛なようですが、そのほかの指名選手も含めたさらに詳しいことや他の🐯系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
前振りにが長くなってしまいましたが、
の補足。
とはいっても、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:29| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月25日

10/24の⚾⚽関連の件を前振りに、10/19⚾🐯甲子園6年ぶりの参戦記の追記

昨日(10/24)の⚾関連はこの2件。
F9LFHZ-aoAEZmcI.jpg
(11/16〜19 東京ドーム)
さらに詳しいことや他の🐯系をはじめとした⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログへ
⚽関連ではまずは、2024シーズンのJ2およびJ3クラブライセンスの判定結果の発表。
さらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
  ↑  ↑  ↑
結果のみ下掲のJクラブが出場しているACLグループステージのうち(現地時間ベースで)10/24開催の2試合に関してもこちらで
とここまで前振りが長くなりましたが、
の続き。
最初にGoogleフォト(へのリンク)で撮った写真(のうち公開可能なもの)を続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月22日

10/21 【参戦】京都0-1湘南@サンガスタ~京都土産は八つ橋よりGET3実現はじめ⚽J1第30節の件+⚾CSパfinalはオリックスが勝ち抜け、28日から関西対決の日本シリーズへ

アウェイ京都戦はJ2時代の2017年に西京極総合運動公園には行ったことがありますが、サンガスタジアム by KYOCERAへは初訪問。
当初は1泊2日の日程で20(金)京都観光を経てスタジアムすぐそばのホテル前泊、21(土)参戦後帰宅の日程を組んでいたんですが、⚾CSファイナル第2戦(19・木)のチケットが取れたので甲子園遠征を追加。
(ただし、当日の甲子園徒歩圏内のホテルの宿泊料が1人1泊2万を超えたので、梅田近くの5,000円台のホテルを予約)
Polish_20231021_124824282.jpg
J1第30節京都サンガFC vs 湘南ベルマーレサンガスタジアム by KYOCERA
20231021_京都0-1湘南@サンガスタ総括_Collage.jpg
残留争いの渦中にある現状を鑑みるに内容はともかく結果第一となるわけですが…
が実現できてよかったです。


マッチレポート〜湘南が逃げ切り成功。残留圏内の17位をキープ
戦評@スポナビ
京都は湘南の前線からのプレスに苦しみ、次第に試合の主導権を握られる。すると、前半39分にPKから大橋に決められて先制を許し、ビハインドのまま試合を折り返す。後半もホームチームは相手の組織的な守備に手を焼き、チャンスを作れないまま時間だけが過ぎていく。終盤にパワープレーを絡めて猛攻を仕掛けるが、最後までゴールネットは揺らせずに試合終了。ライバルとの勝点差を縮められる結果となった。一方の湘南は、今季初の連勝。一足先に勝利を挙げていた、最下位の横浜FCとの勝点差をキープした。
ラブライブは詳しくないですが…
[XSLSLCOS] 桜小路 きな子 Tシャツ ラブライブ!スーパースター!! Liella! コスプレ 衣装 夏用 半袖 はんそで Tシャツ 人気 アニメ ステージ服 舞台 文化祭 学園祭 ハロウィン クリスマス イベント パーティー お正月 祭り(桜小路 きな子,XL)
それはさておき、当該試合に関するさらに詳しいことや両クラブサポのの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 京都サンガへ
この試合を含めたJ1第30節の試合結果は以下のとおり。
※上掲のJ1第30節のうち上から2試合が20日の金Jで、残り9試合が21日開催
個々の試合に関する詳しいことや総括、優勝争いならびに残留争い等の展望等に関する他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
そのほか、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

【スマホから更新・参戦@甲子園】10/19 CSファイナル セ第2戦(阪神2x-1広島)、パはシーソーゲームの末ロッテが勝ち

CSファイナル セ 第2戦:阪神タイガース vs 広島東洋カープ(甲子園)
20231020053647_p_001.jpg
◇10/19 18:01試合開始 ◇試合時間 3時間13分 ◇入場者 42,630人
【投手】
広島:大瀬良 - 島内 - 栗林●
阪神:伊藤将 - 石井 - 島本 - ブルワー - 岩崎◯
20231019_212224591.jpg
🐯ヒーローインタビューはサヨナラタイムリーの木浪と9回表を3凡で抑えた岩崎さん
【試合概要@ファンクラブメール】
クライマックスシリーズファイナルステージ第2ラウンド、タイガースの先発は今季抜群の安定感を見せた伊藤将。
初回一死3塁から小園に先制タイムリーを打たれてしまいますが、2回裏佐藤輝がヒットで出塁、続くノイジーのライト前ヒットに相手のエラーも絡み同点に追いつきます。
2回以降は伊藤将は本調子ではなかったものの粘りを見せ、カープ打線を7回1失点に抑えます。
8回は後を託されたリリーフ陣が踏ん張りピンチを無失点で切り抜けます。
対するタイガース打線はカープの先発大瀬良からなかなか好機を作れず1対1の同点のまま9回に突入します。
9回表5番手の岩崎がテンポ良く三者凡退に抑えて9回裏へ良い流れを作ります。
その9回裏、大山がカープの栗林からツーベースヒットを放つと、ノイジーの申告敬遠と坂本の四球で二死満塁と一打サヨナラの場面を迎えると、ここで8番木浪が見事ライト前タイムリーヒットを放ち、劇的勝利を収めました!
これでタイガースはCS3勝目、日本シリーズ進出に王手をかけました。

>自身6年ぶりの甲子園現地でサヨナラ勝ちを見るのは、1999年、2005年以来3度目
(関東在住でハマスタ、神宮、からくりなどビジター試合参戦が主なのでサヨナラ負けなら、直近のリーグ最終戦はじめ何回も見てますが(^_^;)>甲子園の現地参戦は2017年の鳥谷さん2000本安打達成の試合以来でその前の虎どもの日も含め現地3連勝
>湘南乃風の若旦那さんが父親の影響で阪神ファンだったのは意外(湘南乃風という名前からして)
>例によって実況Postsしてるので、試合経過や昨日の行動録は以下のリンクにて
https://twilog.togetter.com/ssasachan/date-231019/asc
(他にも📷はたくさん撮ってますがここに載せきれないし、宿泊先でのスマホからなのでここまでが限界。帰宅後オンラインアルバムに上げます)
さらに詳しいことや両チームファンの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
なお、第3戦の予告先発
広:床田寛樹
神:大竹耕太郎
>一気に🐯日本シリーズ進出を決めておきたいけど、お天気大丈夫か?
>予報だと、昼間は☔もナイトゲームの頃にはやんでるらしいので、阪神園芸さん絶好のお仕事ぶり発揮日和

一方、パの方は‥

CSファイナル パ 第2戦:オリックス vs 千葉ロッテ(京セラドーム大阪)
20231020_055323.jpg
阪神の方があっさり決めると土日になんもなくなるので、そこまで引っ張るのかもしらんけど‥
さらに詳しいことや両チームファンの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
甲子園から宿泊先に向かうのに乗った阪神電車が甲子園100周年記念ラッピング車両でした。
20231020000021_p.jpg
20231019235827_p.jpg
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月05日

【参戦@神宮最終戦】中野最多安打、大山最高出塁率のタイトル獲得も、サヨナラ負けで大竹の最高勝率のタイトルを逃した件やお隣のACLの件はじめ、10/4の⚾⚽関連

昨晩は(時折☔降る中)明治神宮野球場へ。
20231004_173007012-COLLAGE.jpg20231004_172838647-COLLAGE.jpg
20231004_174136551.jpg
【JERA セ・リーグ公式戦】東京ヤクルトスワローズ vs 阪神タイガース 25回戦(最終戦)
◇会場 明治神宮野球場 ◇試合開始 10/4 18:00 ◇終了 21:30 ◇試合時間 3時間5分(2回の中断時間を除く)◇入場者 28,777人
◇バッテリー
【阪神】大竹、才木、岩崎● (3勝3敗35S)−坂本
【ヤクルト】高橋、ロドリゲス、石山、吉村、田口〇(3勝5敗33S)−中村
◇本塁打
【阪神】大山 19号(1回2ラン 高橋)、
佐藤輝 24号(1回ソロ 高橋)
【ヤクルト】山田 14号(1回ソロ 大竹)
戦評@スポナビ
ヤクルトが劇的なサヨナラ勝利。ヤクルトは3-4で迎えた9回裏、1死一三塁から内山の適時打が飛び出し、土壇場で同点とする。なおも続く好機で山田が犠飛を放ち、試合を決めた。投げては、5番手・田口が今季3勝目。敗れた阪神は、3番手・岩崎が誤算だった。
>というか、9回表無死一、二塁の好機に坂本が2回のバント失敗からバスターに切り替えて三振。スタートを切っていた佐藤輝もアウトでシャンスをつぶし無得点に終わったことで流れがヤクルトに行ってしまったのが敗因。
>「(そもそもヤクルトが2年連続優勝した次の年に最下位争いなんておかしいけど)道理的にはチュニドラが最下位でないとアカンよね」と野球の神様が差配したのかもしらんけど…


>(2回裏終了時点での1回目の雨天中断に続き)7回裏ヤクルト攻撃前の東京音頭が終わったところで2回目の中断。
>ここでもっと雨が激しくなるか、落雷でコールドゲームになってればよかったんや(# ゚Д゚)
>とお天道様に文句を言ってもしゃーない。
というのが自分はじめ周りの阪神ファンの多数派だった模様。
一部、近本への死球に対するモヤモヤした感情や負け方がよくなくてCS大丈夫?という見解もあることは承知してますが…
20231004_214341476.jpg
というエールは素直に受け取っておきます。
(そのほか、実況postを含む当日中のXへの投稿はこちら
当該試合に関するさらに詳しいことや両チームファンの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
この試合を含めた昨日(10/4)のプロ野球3試合の結果は以下のとおり。
巨人の最終戦終了後のセレモニーで原監督本人から阿部ヘッドコーチを次期監督にすることを正式発表の件や戦力外通告案件なども含め)個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚾系の方々の見解等は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:35| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

【参戦@国立 1/54,243】湘南0-2川崎〜クラブ史上最多動員記録更新と湘南乃風LIVEまではよかったけど…、⚾🐉柳&🐯才木とも無援護で負けなかっただけがせめてもの救いなど、9/24のプロ野球と⚽Jリーグの件

9/24 16:05キックオフ J1第28節湘南ベルマーレ 0-2 川崎フロンターレ(国立競技場)
Polish_20230925_094300983.jpg
◇戦評〜国立開催の一戦は川崎Fに軍配。湘南は大観衆の前で勝利を飾れず
湘南は川崎Fの最終ラインへ積極的にプレスを仕掛けて一進一退の攻防を展開。しかし、Lダミアンを起点に攻撃を展開され、その流れから失点を喫する。さらに、右サイドから攻め込まれると、PKを献上。これを決められて点差が広がってしまう。後半に入ると、ホームチームが人数を掛け、ボールを動かしながら相手のブロックをこじ開けようとする構図に。しかし、得点が生まれないまま時間は経過し、セットプレーから作ったチャンスも決め切れず、0-2で試合終了。3試合ぶりに敗れ、最下位脱出の機会を逃す結果となった。
湘南ベルマーレとしては、初の(新)国立競技場でのホームゲーム。
主催者側のサポとしては、ここがピークで
「なお、試合はこちらの動画をご覧ください。(営業的にはクラブ史上最多動員記録更新はよかったとしても)」で終わりにしたい内容と結果(´・ω・`)

さらに詳しいことや両クラブサポの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
そして、試合後はグッズ売り場がまだ営業していたので、選手バスのミニカーなどを購入したのち、新宿へ移動。
夕食してから帰宅してもバンテリンドームの試合は終わってなかったのでDAZNで最後までみてしまったわけですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする